タイトル

科目名[英文名] 応用地球化学実験A[Applied Geochemical Experiments A] 
担当教員[ローマ字表記] 水上 知行[MIZUKAMI, Tomoyuki], 長谷部 徳子[HASEBE, Noriko], 森下 知晃[MORISHITA, Tomoaki], 松木 篤[MATSUKI, Atsushi], 石野 咲子[ISHINO, Sakiko] 
科目ナンバー GEOL3716C  科目ナンバリングとは
時間割番号 44040  科目区分 ----- 
講義形態 -----  開講学域等 理工学域 
適正人数 -----  開講学期 Q3 
曜日・時限 金3〜4  単位数 1単位 
授業形態 対面のみ  60単位上限 対象外 
対象学生 ----- 
キーワード 基本的には対面だが一部on-lineを取り入れる可能性がある。 化学分析,岩石鉱物,水質地球化学,放射年代測定 
講義室情報 自然科学2号館(総合研究棟Ⅱ) 自然システム地球学実験室1(対面のみ) 
開放科目 ----- 
備考 ----- 

授業の主題
地球化学実験の発展的内容に取り組む。

 
学修目標(到達目標)
鉱物や岩石,流体を対象として適切な試料を得,目的にあった地球化学的実験を考案し行う。

 
授業概要
応用地球科学実験AおよびBの内容
ガイダンス 1回
英語論文,英語教科書の講読 計3回
岩石地球化学に関する実験(ラマン分光,EPMA, XRF) 計7回
放射年代測定に関する実験(鉱物選定,カソードルミネッセンスなど)計2回
大気環境学に関する実験(試料採集,観測装置,データ処理・図化)計2回


 
評価方法と割合
評価方法
次項の項目及び割合で総合評価し、次のとおり判定する。
「S(達成度90%~100%)」、「A(同80%~90%未満)」、
「B(同70%~80%未満)」、「C(同60%~70%未満)」を合格とし、
「不可(同60%未満)」を不合格とする。(標準評価方法)
 
評価の割合
出席状況,及びレポートにより総合的に判断
 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
関連分野の講義の内容の理解を深める。
 
予習に関する教材
オンデマンド教材以外の指示・課題
 
復習に関する指示
実験手順などについて実験ノートに記述し,独自に実験できるようにする。
 
復習に関する教材
オンデマンド教材以外の指示・課題
 
教科書・参考書
特になし
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
実習中の質問を歓迎します。
 
履修条件
特になし
 
特記事項
特記事項
応用地球化学実験Bの受講を必須とします。
受講人数によっては集中で実施する可能性があります。
 

ページの先頭へ