タイトル

科目名[英文名] 熱力学Ⅰ及び演習[Thermodynamics I and Exercise] 
担当教員[ローマ字表記] 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo], 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu] 
科目ナンバー MECH2400B  科目ナンバリングとは
時間割番号 21011.1  科目区分 ----- 
講義形態 -----  開講学域等 理工学域 
適正人数 -----  開講学期 Q3,Q4 
曜日・時限 水3〜4  単位数 2単位 
授業形態 対面と遠隔の併用(対面≧遠隔)  60単位上限 対象外 
対象学生 ----- 
キーワード 状態量と状態変化, 熱と仕事, エネルギー変換, 理想気体, 熱力学の第一法則, 熱力学の第二法則, ガスサイクル, 化学反応と燃焼 
講義室情報 自然科学本館(総合研究棟Ⅴ) 210講義室(対面と遠隔(オンデマンド)の併用) 
開放科目 ----- 
備考 ----- 

授業の主題
熱と仕事の間の相互変換の原理と法則の理解とそのエネルギーシステムへの応用の修得。

 
学修目標(到達目標)
エンジンや冷凍機などの熱機関における熱と機械的仕事の間の変換の過程を理解するため,熱の授受を伴う系の状態変化の巨視的な記述とサイクルの解析について説明する。また,演習を通じて,性能向上ならびに設計に必要な素養を養う。

 
授業概要
特になし
講義スケジュール
講義回テーマ具体的な内容担当教員
1Introduction:熱力学の意義,状態量と単位,準静的過程
 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu](理工研究域 機械工学系)
2熱と仕事,熱力学の第一法則,閉じた系 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu](理工研究域 機械工学系)
3開いた系,定常流動系の各種機械 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu](理工研究域 機械工学系)
4理想気体の状態変化 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu](理工研究域 機械工学系)
5カルノーサイクル,熱力学の第二法則 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu](理工研究域 機械工学系)
6エントロピー 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu](理工研究域 機械工学系)
7中間試験 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu](理工研究域 機械工学系)
8解答解説,前半総括 寺岡 喜和[TERAOKA, Yoshikazu](理工研究域 機械工学系)
9エクセルギー(1)(仕事を発生する潜在能力,エクセルギーとアネルギー) 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo](理工研究域 機械工学系)
10エクセルギー(2)(熱移動におけるエクセルギー損失) 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo](理工研究域 機械工学系)
11ガスサイクル(1):オットーサイクル,ディーゼルサイクル, サバテサイクル 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo](理工研究域 機械工学系)
12ガスサイクル(2):ガスタービンエンジンのサイクル(ブレイトンサイクル,エリクソンサイクル) 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo](理工研究域 機械工学系)
13化学反応と燃焼(1):反応熱と標準生成エンタルピー,標準生成ギブス自由エネルギ 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo](理工研究域 機械工学系)
14化学反応と燃焼(2):燃焼の反応機構,理論火炎温度,燃焼とエネルギー変換 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo](理工研究域 機械工学系)
15期末試験 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo](理工研究域 機械工学系)
16解答解説,総括 大坂 侑吾[OSAKA, Yugo](理工研究域 機械工学系)
 

評価方法と割合
評価方法
次項の項目及び割合で総合評価し、次のとおり判定する。
「S(達成度90%~100%)」、「A(同80%~90%未満)」、
「B(同70%~80%未満)」、「C(同60%~70%未満)」を合格とし、
「不可(同60%未満)」を不合格とする。(標準評価方法)
 
評価の割合
【授業には3分の2以上の出席を必要とする】
・(7.5)% 前半演習課題・宿題
・(42.5)% 中間試験
・(5)% 小テスト
・(45)% 学期末試験
 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
教科書および講義資料を用いた学習範囲の確認.
 
予習に関する教材
オンデマンド教材(授業内容の全体)
 
復習に関する指示
宿題の提出,および,WebClass上の過去問を用いての学習.
 
復習に関する教材
オンデマンド教材(授業内容の全体)
 
教科書・参考書
教科書
教科書 書名 ISBN
978-4-88898-332-7
著者名
日本機械学会著
出版社
日本機械学会
出版年
2023
 
教科書・参考書補足
前半:webclassにて講義資料を公開
後半:各講義で概要資料を配布

 
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
WebClass上の掲示板,または,メッセージを利用する.
 
履修条件
特になし
 
特記事項
カリキュラムの中の位置づけ
機械系科目の中でエネルギー利用に関する基礎科目であり,この科目の理解により熱力学II A・B,伝熱工学 A・B,エネルギー変換工学 A・Bへと進むことができる。

 

ページの先頭へ