タイトル

科目名[英文名] フーリエ解析及び演習[Theory of Fourier Analysis and Exercise] 
担当教員[ローマ字表記] 橋本 伊都子[HASHIMOTO, Itsuko] 
科目ナンバー MATH2903A  科目ナンバリングとは
時間割番号 21002  科目区分 ----- 
講義形態 -----  開講学域等 理工学域 
適正人数 -----  開講学期 Q1,Q2 
曜日・時限 金1  単位数 2単位 
授業形態 対面のみ  60単位上限 対象外 
対象学生 ----- 
キーワード 対面 
講義室情報 総合教育2号館 E10示範教室(対面のみ) 
開放科目 ----- 
備考 ----- 

授業の主題
この授業では, フーリエ級数,フーリエ変換について基礎から学習します.
ラプラス変換を導入し, ラプラス変換を用いて常微分方程式の解き方も学びます.

 
学修目標(到達目標)
フーリエ解析とラプラス変換は工学の様々な分野で欠くことの出来ない手法になっています.
この講義の目標として,フーリエ級数, フーリエ解析, ラプラス変換についての理解と応用力を獲得する.

 
授業概要
1. フーリエ級数,フーリエ係数を学ぶ.
2. フーリエ余弦級数,正弦級数を学ぶ.
3. 区間[-L,L]上の関数の展開を学ぶ.
4. 複素フーリエ級数を学ぶ.
5. ベッセルの不等式,パーセバルの等式を学ぶ.
6. フーリエ変換, 逆変換を学ぶ.
7. フーリエ余弦変換,正弦変換を学ぶ.
8. 中間試験
9. フーリエ変換の性質, プランシュレルの定理を学ぶ.
10. フーリエ変換の偏微分方程式への応用を学ぶ.
11. ラプラス変換,逆ラプラス変換を学ぶ.
12. ラプラス変換の基本法則1を学ぶ.
13. ラプラス変換の基本法則2を学ぶ.
14. 逆ラプラス変換の求め方を学ぶ.
15. ラプラス変換の常微分方程式への応用に取り組む.
16. 期末試験


 
評価方法と割合
評価方法
「S(達成度90%~100%)」、「A(同80%~90%未満)」、
「B(同70%~80%未満)」、「C(同60%~70%未満)」を合格とし、
「不可(同60%未満)」を不合格とする。(標準評価方法)

 
評価の割合
試験 80
レポート 20


 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
予習することを勧める。
 
予習に関する教材
オンデマンド教材以外の指示・課題
 
復習に関する指示
1年次の微分積分学を復習してください。
 
復習に関する教材
オンデマンド教材以外の指示・課題
 
教科書・参考書
教科書
教科書 書名 ISBN
978-4-86481-016-6
著者名
畑上到
出版社
サイエンス社
出版年
2014
 
参考書
参考書 書名 ISBN
978-4-627-02613-1
著者名
田代 嘉宏
出版社
森北出版
出版年
2014
 
教科書・参考書補足
教科書 工学基礎 フーリエ解析とその応用 [新訂版] 畑上到 著
に沿い講義を行います. 講義中も持参すると勉強しやすいです.
 
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
質問は、講義中または研究室 3B514 を訪れてもらうか、e-mail でも受け付けるが、アポイントが必要なときもある。
 
履修条件
特になし.

 
その他履修上の注意事項や学習上の助言
復習に重点をおくと良い. 教科書とノートを手を動かして, 理解に努めること.
関連した演習問題を解き, 計算に習熟し, 定理の使い方と適用について理解を深めること.

 
特記事項
カリキュラムの中の位置づけ
関連科目:微分積分学,線形代数学,微分方程式

 

ページの先頭へ