タイトル

科目名[英文名] 統計学から未来を見る(英語クラス)[Future in Statistics (EMI)] 
担当教員[ローマ字表記] 松浦 義昭[MATSUURA, Yoshiaki] 
科目ナンバー GITD1301A  科目ナンバリングとは
時間割番号 75B10a.101  科目区分 ----- 
講義形態 講義  開講学域等 共通教育 
適正人数 10人  開講学期 Q1 
曜日・時限 水3  単位数 1単位 
授業形態   60単位上限  
対象学生 全学生(共通教育科目に係る卒業要件未充足の2年以上優先) 
キーワード 対面を基本として遠隔も併用 RESAS 地方創生 ビッグデータ 統計データ  ケーススタディ  アクティブ・ラーニング  プレゼンテーション   *本授業で設定する英語のレベルは以下の通りです。 [総合指標]中級レベル ※履修者の状況により、授業の中で調整することがあります。 [スライドに用いる言語]英語スライドと日本語スライドの混在 [資料に用いる言語]英語と日本語の混在 [担当教員が話す言語]英語と日本語を混用する [学生が話す言語]英語と日本語いずれも 
講義室情報 総合教育講義棟 B2講義室(対面と遠隔(オンデマンドと双方向)の併用) 
開放科目 ----- 
備考 ----- 

授業の主題
 内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)及び内閣府(地方創生推進室)との連携講座となる本授業の主題は、統計データに基づいて現状・将来を分析し、その分析から浮かび上がる諸課題の解決に向けてアイデアを提案できるようになることです。授業の副題は、【地方創生:RESASのビッグデータで地域課題を考える】です。

 
学修目標(到達目標)
この授業では、RESASについて解説と実習を通して学びます。具体的には、RESASからデータを収集し、分析の結果をもとに、どのような対応策を講じていくべきかを考えていくことを目標としています。

RESASは、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局及び経済産業省が提供する、ビッグデータを集約し、可視化するシステムです。Regional Economy Society Analyzing Systemの頭文字をとってRESASと呼ばれています。

 
授業概要
統計データから現状や将来を分析し、地域課題の解決策を考える本授業の概要は、以下の通りです。
なお、開講の際に、履修案内とRESASの説明を行います。

第 1 週 現在と未来の課題・人口マップ:人口マップの統計データによる分析を行います。

第 2 週 現在と未来の課題・観光マップ:観光マップの統計データによる分析を行います。

第 3 週 現在と未来の課題・企業活動マップ:企業活動の統計データによる分析を行います。

第 4 週 現在と未来の課題・産業構造マップ:産業構造マップの統計データによる分析を行います。

第 5 週 現在と未来の課題・まちづくりマップ:地方財政マップの統計データによる分析を行います。

第 6 週 現在と未来の課題・雇用マップ:医療・福祉マップの統計データによる分析を行います。

第 7 週 現在と未来の課題・地域経済循環マップ:地域経済循環の統計データによる分析を行います。

第 8 週 まとめと期末テスト&レポート 

※必要に応じて変更される場合があります。
※事前に資料を読んで授業の予習をお願いします。
※事後に資料を読んで授業の復習をお願いします。
※授業では討論やアクティブ・ラーニングにより理解を深めていきます。

 
評価方法と割合
評価方法
次項の項目及び割合で総合評価し、次のとおり判定する。
「S(達成度90%~100%)」、「A(同80%~90%未満)」、
「B(同70%~80%未満)」、「C(同60%~70%未満)」を合格とし、
「不可(同60%未満)」を不合格とする。(標準評価方法)
 
評価の割合
小課題 20%  レポート 80%

 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
事前に資料を読んで授業の予習をお願いします。
 
予習に関する教材
オンデマンド教材以外の指示・課題
 
復習に関する指示
事後に資料を読んで授業の復習をお願いします。
 
復習に関する教材
オンデマンド教材以外の指示・課題
 
教科書・参考書
教科書・参考書補足
テキスト,参考資料につきましては別途ご連絡いたします。

 
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
水曜日 
 
履修条件
その他履修上の注意事項や学習上の助言
※遠隔授業では、授業内容の一部が変更になる場合があります。
 
特記事項
特記事項
内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)及び内閣府(地方創生推進室)との連携講座
 

ページの先頭へ