タイトル

科目名[英文名] 医学放射線物理学[Radiological Physics] 
担当教員[ローマ字表記] 宮地 利明[MIYATI, Tosiaki] 
科目ナンバー LIFE3351A  科目ナンバリングとは
時間割番号 45211  科目区分 ----- 
講義形態 講義  開講学域等 医薬保健学域 
適正人数 -----  開講学期 Q3,Q4 
曜日・時限 火3  単位数 2単位 
授業形態   60単位上限  
対象学生 ----- 
キーワード 対面授業型 医学放射線物理学,放射線物理学,医学物理学,生体情報,情報キャリア,X線撮影,X線CT,磁気共鳴画像(MRI),画像再構築 
講義室情報 保健学類4号館 4111講義室(対面のみ) 
開放科目 ----- 
備考 実務経験のある教員による授業科目(臨地において放射線物理学に関する実務経験を活用した講義を行う。) 

授業の主題
放射線医学において利用しているX線,電波,超音波,近赤外線など種々の生体情報キャリアに関して,具体例を交えながら物理的特性を解説する.
 
授業の目標
受講生全員が,授業の主題に掲げた内容に関心を持ち,完全に修得できるようにすること。
 
学生の学修目標
1.各種の生体情報キャリアを比較しながら,各モダリティの物理的特徴を理解する。
2.各種モダリティの撮影および撮像理論と収集した生体情報の意味を習熟し,基礎的理解度を深める。
 
授業概要
1.医学放射線物理学とは:1回
2.生体情報キャリアの種類と特徴:1回
3.X線撮影における医学放射線物理
 1)X線と物質の相互作用:1回
 2)X線撮影における物理:1回
 3)X線画像の物理的特性:1回
4.X線CTにおける医学放射線物理
 1)X線CT装置における物理:1回
 2)X線CTにおける画像の物理的特性:1回
*中間試験:1回
5.MRIにおける医学放射線物理
 1)核磁気共鳴現象:1回
 2)MRIにおける画像の物理的特性:1回
 3)取得可能な生体機能情報:1回
 4)生体に及ぼす作用:1回
6.その他の生体情報キャリアにおける医学放射線物理
 1)超音波における物理:1回
 2)近赤外線における物理:1回
 3)他の生体情報キャリアにおける物理:1回
*期末試験:1回
 
評価方法と割合
評価方法
授業に対する積極性,試験
 
評価の割合
中間試験:40%
学期末試験:40%
授業に対する積極性:20%
 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
次の授業を予習しておく。
 
予習に関する教材
 
復習に関する指示
配付するPDFファイルを使用して講義後に復讐する。
 
復習に関する教材
 
教科書・参考書
教科書・参考書補足
教科書
1.放射線物理学,遠藤真広,西臺 武弘,東京:オーム社,2006年,4800円(税別)
2.標準 MRIの評価と解析,宮地利明 編著,東京:オーム社,2012年,5000円(税別)

参考書
1.放射線医学物理学第3版,東京:文光堂,2005年,4500円(税別)
2.MRI「再」入門,荒木力著,東京:南江堂,1999年,6500円(税別)
3.図解診療放射線技術実践ガイド第4版,遠藤啓吾編,東京:文光堂,2020年,8000円(税別)
 
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
在室時は随時.
 
履修条件
その他履修上の注意事項や学習上の助言
2年前期の放射線物理学をしっかり復習しておくこと。
 
特記事項
特記事項
臨地において放射線物理学に関する実務経験を活用した講義を行う。
 

ページの先頭へ