タイトル

科目名[英文名] 解析学2C[Analysis 2C] 
担当教員[ローマ字表記] 髙信 敏[TAKANOBU, Satoshi] 
科目ナンバー MATH3307A  科目ナンバリングとは
時間割番号 31045  科目区分 ----- 
講義形態 -----  開講学域等 理工学域 
適正人数 -----  開講学期 Q3 
曜日・時限 火2,木2  単位数 2単位 
授業形態   60単位上限  
対象学生 ----- 
キーワード ----- 
講義室情報 自然科学5号館B 第7講義室 
開放科目 ----- 
備考 ----- 

授業の主題
測度論を基にした確率論入門である。
 
授業の目標
まず、確率論の基礎的事項を学ぶ。そのあと、確率論における最初の一里塚である「大数の強法則」と「中心極限定理」を紹介する。
 
学生の学修目標
まず、確率論の基礎的事項を学ぶ。そのあと、確率論における最初の一里塚である「大数の強法則」と「中心極限定理」に出会う。
 
授業概要
特になし
講義スケジュール
講義回テーマ具体的な内容担当教員
1確率空間  
2確率変数  
3期待値  
4確率変数列の収束  
5d次元確率測度の分類  
61次元確率測度の例  
7線形汎関数  
8確率測度列の収束   
9特性関数  
10畳み込み  
11大数の強法則 -- 独立系の場合  
12大数の強法則 -- 乗法系の場合   
13リンデベルグの中心極限定理  
14マクレイシュの中心極限定理   
15リンデベルグ vs マクレイシュ  
16応用  
 

評価方法と割合
評価方法
標準評価方法
出席の「3分の2未満」の者は不可とする。
「3分の2以上」出席した者に対して、レポートと授業への積極性・貢献度により評価する。尚、評価の割合はレポート60%、授業への積極性・貢献度40%。評点は100点を満点とし、S(100-90点), A(89-80点), B(79-70点), C(69-60点), 不可(60点未満)とし、これにおおよそ沿い成績評価SからCによって単位を認定する。
 
評価の割合
授業には、3分の2以上の出席を必要とする。
レポート60。
授業への積極性・貢献度40。
 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
予習に関する教材
 
復習に関する指示
復習に要する時間は約2時間です。
 
復習に関する教材
 
教科書・参考書
教科書
教科書 書名 ISBN
978-4-320-11159-2
著者名
高信敏
出版社
共立出版
出版年
2015
 
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
講義時間の前後に対応する。他の質問時間については,最初の講義のときに伝える。
 
履修条件
特になし
 
特記事項
特になし

ページの先頭へ