タイトル

科目名[英文名] 磁気共鳴B[Magnetic Resonance B] 
担当教員[ローマ字表記] 水野 元博[MIZUNO, Motohiro] 
科目ナンバー CHEM3716A  科目ナンバリングとは
時間割番号 32027  科目区分 ----- 
講義形態 -----  開講学域等 理工学域 
適正人数 -----  開講学期 Q4 
曜日・時限 金2  単位数 1単位 
授業形態   60単位上限  
対象学生 ----- 
キーワード NMR,ESR,NQR,FID, FT, spin-lattice relaxation, spin-spin relaxation 
講義室情報 自然科学5号館B 第4講義室(化学科) 
開放科目 ----- 
備考 ----- 

授業の主題
磁気共鳴法は、化学者にとって不可欠な解析手法である。
この授業では磁気共鳴の基礎を学習する。

 
授業の目標
量子力学を用いて磁気共鳴法の原理を説明する。また、固体NMRを用いた構造解析を紹介する。

 
学生の学修目標
核磁気共鳴(NMR)法の基礎知識を学び,固体物質の構造解析ができるようになる。

 
授業概要
1.NMRの量子力学的取扱い(1)
2.NMRの量子力学的取扱い(2)
3.NMRの量子力学的取扱い(3)
4.スピンー格子緩和
5.スピンースピン緩和
6. 固体NMR
7.二次元NMR分光法(1)
8.二次元NMR分光法(2)

 
評価方法と割合
評価方法
次項の項目及び割合で総合評価し、次のとおり判定する。
「S(達成度90%~100%)」、「A(同80%~90%未満)」、
「B(同70%~80%未満)」、「C(同60%~70%未満)」を合格とし、
「不可(同60%未満)」を不合格とする。(標準評価方法)
 
評価の割合
授業には、3分の2以上の出席を必要とする。/Attendance to at least two-thirds of classes is required. 小テスト/Mini-exam 20 学期末試験/Final exam 60 レポート/Report 20 記述箇所
 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
予習に関する教材
 
特になし
復習に関する指示
復習に関する教材
 
教科書・参考書
教科書・参考書補足
参考書
多核種の溶液および固体NMR(三共出版、北川進、水野 元博、前川 雅彦)
NMRの書(丸善、荒田洋治)
核磁気共鳴の基礎と原理(共立出版、北丸竜三)
パルスフーリエ変換NMR(東京化学同人、ファーラー&ベッカー)
電子スピン共鳴(培風館、伊達宗行)
 
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
担当教官電話番号
264-5686
mizuno@se.kanazawa-u.ac.jp
 
履修条件
その他履修上の注意事項や学習上の助言
講義では、教員と学生による質疑応答や、小テストといったアクティブラーニングを行う。
授業内容について十分な予習・復習が必要である。

In the class, students will have discussion with other students and lecturer, and
mini-examinations to improve understanding.
Students are requested to do preparations and reviews for the lectures.
 
特記事項
特になし

ページの先頭へ