タイトル

科目名[英文名] 情報セキュリティ[Information Security] 
担当教員[ローマ字表記] 満保 雅浩[MAMBO, Masahiro], 安永 憲司[YASUNAGA,Kenji] 
科目ナンバー INFO3400A  科目ナンバリングとは
時間割番号 34083  科目区分 ----- 
講義形態 講義  開講学域等 理工学域 
適正人数 -----  開講学期 Q1,Q2 
曜日・時限 火2  単位数 2単位 
授業形態   60単位上限  
対象学生 ----- 
キーワード 暗号、署名、認証、アクセス制御、セキュリティマネジメント Cryptosystem, Digital signature, Authentication, Access control, Security management 
講義室情報 自然科学本館(総合研究棟Ⅴ) 105講義室 
開放科目 ----- 
備考 ----- 

授業の主題
情報セキュリティを確保するための技術と制度を学ぶ。

Techniques and systems for information security
 
授業の目標
暗号技術などの情報セキュリティに用いられる要素技術の基礎を理解すると共に、情報システムへの要素技術の適用や、情報システムを活用する組織や社会が健全に機能するための情報セキュリティに関する制度や仕組みについて学ぶ。

It is our objective to understand fundamentals of information security via getting knowledge about security primitives such as cryptographic techniques, to learn application of the primitive to information system and also to learn security-related mechanisms in organizations/societies.
 
学生の学修目標
1. 情報セキュリティに用いられる基礎技術について理解する。
2. 情報システムでの情報セキュリティ対策について説明できるようになる。
3. 組織や社会に必要となる情報セキュリティに関する制度や概念を習得する。

1. Understanding fundamental techniques of information security
2. Being able to explain security measure in information system
3. Acquiring knowledge on security-related system or notion necessary for organizations and societies.
 
授業概要
1. オリエンテーション、情報セキュリティ概要 (1回)
2. 暗号の基礎(1):鍵配送管理 (1回)
3. 暗号の基礎(2):共通鍵暗号、擬似乱数など (3回)
4. 暗号の基礎(3):公開鍵暗号 (2回)
5. 暗号理論の基礎 (2回)
6. 認証の基礎(1):メッセージ認証、ユーザ認証 (1回)
7. 認証の基礎(2):その他の認証技術 (1回)
8. アクセス制御・情報管理(1):秘密分散技術など (2回)
9. アクセス制御・情報管理(2):ネットワークでのアクセス制御 (1回)
10. セキュリティマネジメント:セキュリティポリシー、ISMS、PDCAサイクルなど (1回)

1. Orientation, Introduction to information security (1 week)
2. Fundamentals of cryptosystem (1): Key distribution management (1 week)
3. Fundamentals of cryptosystem (2): Secret-key cryptosystem, pseudo-random number generation, etc. (3 weeks)
4. Fundamentals of cryptosystem (3): Public-key cryptosystem (2 weeks)
5. Fundamentals of cryptography (2 weeks)
6. Fundamentals of authentication (1): Message authentication, user authentication (1 week)
7. Fundamentals of authentication (2): Other authentication techniques (1 week)
8. Access control/Information management (1): Secret sharing scheme, etc. (2 weeks)
9. Access control/Information management (2): Access control in network (1 week)
10. Security management: Security policy, ISMS, PDCA cycle, etc. (1 week)
 
評価方法と割合
評価方法
その他/Other methods 演習(レポート)(40%)、期末試験(60%)の成績に出席状況を総合して評価する。

Grade will be decided holistically, based on the results of Quiz(Mini-exam, Report) 40%, Final exam 60% and attendance rate.
 
評価の割合
記述箇所 「評価の方法」の中の記載を参照。

Refer to the description of the grading method.
 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
予習に関する教材
 
特になし
復習に関する指示
復習に関する教材
 
教科書・参考書
教科書
教科書 書名 ISBN
9784320120440
著者名
出版社
出版年
2017
教科書 書名 ISBN
9784320123021
著者名
出版社
出版年
2017
 
教科書・参考書補足
特に指定しない。必要に応じて、プリントを配布する。

Not specified. Handouts are prepared whenever needed.


参考書:
岡本栄司著 「暗号理論入門」(共立出版)
佐々木良一監修、手塚悟編著 「情報セキュリティの基礎」(共立出版)

Reference
Eiji Okamoto, Introduction to cryptography, Kyoritsu Publisher.
Ryoichi Sasaki (Editor-in-chief), Satoru Tezuka(Ed.), Fundamentals of Information Security, Kyoritsu Publisher.

 
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
授業中に連絡する。

Announced during the class
 
履修条件
予習:次回の講義内容について配布資料の当該箇所を予習する
復習:講義のあった当日に再度配布資料・ノートにて復習する

- Prepare for the next time by reading the corresponding parts of the handout.
- Review the course by using the handout and other materials.
 
特記事項
特になし

ページの先頭へ