授業の主題
|
|
この講義では、現代社会におけるスーパーマーケット、ガソリンスタンド、スマートフォンなどの日常生活の様々な場面で遭遇する科学の側面に焦点を当てる。資源の枯渇やエネルギー問題などの社会的課題を理解するためには、科学用語の基礎に精通する必要があり、化学平衡の概念の理解は不可欠です。本講義では、受講生が科学リテラシーを高めるために、化学の基本概念について学ぶ。
|
|
|
学修目標(到達目標)
|
|
本講義では、科学用語や概念の理解を通じて、現代の社会的問題に対する科学的な視点を獲得し、問題解決能力を養うことを目標とします。
|
|
|
|
|
授業概要
|
|
第1回 科学的な視点
科学の基本である「科学的手法」や基本量・誘導量について学ぶ。
第2回 物質の分類
物質の基本単位である原子・分子・イオンについて学び、その集合体としての物質の性質について理解する。
第3回 化学結合と分子(1)
分子の成り立ちと化学式・構造式の表記方法を理解する。
第4回 化学結合と分子(2)
多様な分子の構造異性体とその性質の違いを学ぶ。
第5回 光と物質の相互作用(1)
電磁波の性質について学び、視覚のメカニズムを理解する。
第6回 光と物質の相互作用(2)
光と物質の相互作用と物質の色について学ぶ。
第7回 化学反応(1)
化学反応の基本である化学平衡について学び、酸・塩基反応を化学平衡の観点から理解する。
第8回 化学反応(2)
物質間の電子の平衡反応である酸化・還元反応を理解し、物質間の電子移動に基づく自然界と現代社会のエネルギー変換反応について学ぶ。
*オンライン授業については内容が変更される場合がある。
*担当教員によって一部講義内容を下記の補足教材と入れ替えることがある。
補足教材(1)味と物質
味覚発生のメカニズム・甘味,酸味,辛味,苦味および旨みを呈する物質の化学構造と味覚の関係について説明する。
補足教材(2)匂いと物質
嗅覚発生のメカニズムと異性体と匂いの関係について学ぶ。
|
|
|
評価方法と割合
|
評価方法
|
|
「標準評価方法」
「S(達成度 90%~100%)」,「A(同 80%~90%未満)」, 「B(同 70%~80%未満)」,「C(同 60%~70%未満)」 を合格とし,「不可(同 60%未満)」を不合格とする。
出席率が3分の2未満の場合は「受講放棄」扱いとする。
|
|
|
評価の割合
|
|
講義内課題(演習·ミニッツペーパー): 40%
レポート・小テスト・課題等: 60%
*上記の評価割合は担当教員によって多少変更することがある。その場合は、第1回講義およびLMSで周知する。
*オンライン授業については評価割合が変更される場合がある。
|
|
|
|
授業時間外の学修に関する指示
|
予習に関する指示
|
|
各回の授業内容およびテキストについて最低60分の予習を行い、専門用語の意味等を理解しておくこと。
|
|
予習に関する教材
|
オンデマンド教材(授業内容の全体)
|
|
|
復習に関する指示
|
|
各回の授業内容についてテキストおよび動画等を利用して復習を行うこと(目安時間90分)。
|
|
復習に関する教材
|
オンデマンド教材(授業内容の全体)
|
|
|
教科書・参考書
|
参考書
|
|
|
978-4-7598-1829
|
Kimberley Waldron
|
化学同人
|
2016
|
|
|
1-4292-2434-7
|
Geoff Rayner-Canham, Tina Overton
|
W.H. Freeman and Company
|
2010
|
|
|
978-4-87361-930-9
|
James T. Shipman
|
学術図書出版社
|
2002
|
|
|
978-4-7853-3072-9
|
長島弘三・冨田功
|
裳華房
|
2007
|
|
|
|
教科書・参考書補足
|
|
講義スライド等のテキストは担当教員がLMS経由で配布する。
*講義LMSにアクセスするには履修登録する必要がある。
|
|
|
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
|
|
随時,各担当教員が対応します.あらかじめアポイントをとって下さい.教員アドレスの[at]を@に変換してから送信してください.
後藤 享子:自然研1号館A棟712号室,kngoto[at]p.kanazawa-u.ac.jp
福吉 修一:自然研1号館B棟730号室,fukuyosi[at]p.kanazawa-u.ac.jp
斎藤 洋平:自然研1号館A棟733号室,saito-y[at]staff.kanazawa-u.ac.jp
前多 肇:自然研1号館B棟517号室,maeda-h[at]se.kanazawa-u.ac.jp
山口 孝浩:自然研1号館C棟713号室t-yamagu[at]se.kanazawa-u.ac.jp
山下 哲:自然研5号館623号室,yamashita[at]se.kanazawa-u.ac.jp
菅 拓也 :自然研5号館709号室,suga-t[at]se.kanazawa-u.ac.jp
三橋 了爾:総合教育1号館703号室,mitsuhashi[at]staff.kanazawa-u.ac.jp
|
|
|
履修条件
|
|
特になし
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|