タイトル

科目名[英文名] 理論経済学ⅢA[Economic Theory 3A] 
担当教員[ローマ字表記] 藤澤 美惠子[FUJISAWA, Mieko] 
科目ナンバー ECON2104A  科目ナンバリングとは
時間割番号 33189  科目区分 ----- 
講義形態 -----  開講学域等 人間社会学域 
適正人数 -----  開講学期 Q3 
曜日・時限 木1,木2  単位数 2単位 
授業形態   60単位上限  
対象学生 ----- 
キーワード 応用ミクロ経済学,都市計画,集積の経済,住宅市場,地価,ヘドニックモデル Applied microeconomics, City planning, Agglomeration economies, Housing market, Land price, Hedonic model 
講義室情報 人間社会第2講義棟 202講義室 
開放科目 ----- 
備考 ----- 

授業の主題
公共経済学を学んだ後に、応用ミクロ経済学である都市経済学の理論について学びます。都市経済学は、都市を分析する学問で、建物の高さや都市の集積などの理由を探求します。

This course will impart a solid grounding in urban economics as a part of applied microeconomics after studying public economics. The urban economics analyzes cities and studies reasons for buildings' height, agglomeration of city, etc.
 
授業の目標
本講義は、都市の形成や変化、交通や住宅など都市の問題全般に関して、ミクロ経済学の理論で考えます。現状の問題を経済分析できる力を養うことを目標にしています。

This course considers the formation and change, housing, and overall problems of cities with microeconomics theory. This course’s objective is to train students to analyze the problems of cities.
 
学生の学修目標
成績の評価基準として、以下の点を参考とします。
・公共財や都市政策を理解して、説明ができる。
・ミクロ経済学の知識を取得し、都市経済学の考え方や手法を理解することができる。
・問題意識を持ち、社会の問題をミクロ経済学の理論を応用して理解することができる。

The evaluation criteria of this class refers to the following points.
・Students can understand and explain public goods and urban policies.
・Students can understand a way of thinking and techniques of urban economics based on microeconomics theory.
・Students have a problem-oriented consciousness and can understand the social issues based on microeconomics theory.
 
授業概要
授業計画については、以下のとおりです。
第1回  オリエンテーション
第2回  公共部門と都市
第3回  市場の効率性
第4回  市場の失敗
第5回  効率と公平
第6回  公共財と私的財
第7回  環境住宅の見学
第8回  石川県の環境政策
第9回  都市の土地市場
第10回 ヘドニックモデル
第11回 小売立地と市場競争
第12回 固定資産税と不動産市場
第13回 ゾーニング
第14回 外部性と環境問題
第15回 外部性と開発規制

The class plan is as follows.
1st Orientation
2nd The Public Sector and Cities
3rd Market Efficiency
4th Market Failure
5th Efficiency and Equity
6th Public Goods and Private Goods
7th Tour of an environmental housing
8th Lecture on environmental policies of Ishikawa Prefecture
9th Urban Land Market
10th Hedonic Model
11th Retail Location and Market Competition
12th Property Taxes and Real Estate Markets
13th Zoning
14th Externalities and the Environment
15th Externalities and Development Regulation
 
評価方法と割合
評価方法
次項の項目及び割合で総合評価し、次のとおり判定します。
「S(達成度90%~100%)」、「A(同80%~90%未満)」、
「B(同70%~80%未満)」、「C(同60%~70%未満)」を合格とし、
「不可(同60%未満)」を不合格とする。(標準評価方法)

Grade will be decided holistically as below, based on the following terms/rates.
「S(Academic achievement 90%~100%)」,「A(80% or more, less than90%)」,
「B(70% or more, less than80%)」, and「C(60% or more, less than70%)」 are indicators of passing,
「不可(less than 60%)」is an indicator of failure.(Standard rating method)
 
評価の割合
小テスト/Mini-exam:10
中間試験/Midterm-exam:30
学期末試験/Final exam:60
 
授業時間外の学修に関する指示
予習に関する指示
予習に関する教材
 
特になし
復習に関する指示
復習に関する教材
 
教科書・参考書
教科書・参考書補足
テキスト/Textbook

参考書/Reference book
山崎福寿・浅田義久『都市経済学』日本評論社
佐々木公明・文世一『都市経済学の基礎』有斐閣アルマ
日笠端『都市計画第3版』共立出版
 
オフィスアワー等(学生からの質問への対応方法等)
オフィスアワー:火曜日の12:30〜16:30
出張等の可能性もありますので、事前にメールにて確認してください。

Office Hours: Tuesday 12:30〜16:30
Send an e-mail to fujisawa@staff.kanazawa-u.ac.jp before you visit.
 
履修条件
特になし。/Nothing.
 
その他履修上の注意事項や学習上の助言
ミクロ経済学を履修していることが望ましいですが、履修条件ではありません。
講義は英語を使用しておこないます。

It is better to have studied microeconomics before start. But it is not a necessary requirement.
This lecture is in English class.
 
特記事項
特になし

ページの先頭へ